助成金申請・支援・代行の専門家・経験豊富な社労士が親身に対応
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-262-8 プリムローズセキグチ605
受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
048-779-8563
2023年度の助成金から3種類を
ピックアップしてご紹介します。
こちら以外にも、御社の状況をお伺いのうえ、御社に最適な助成金をご説明、ご提案しております。
業務改善助成金(通常コース)は、中小企業や小規模事業者が、労働時間を短縮させるような、生産性を向上させる機械設備やシステムなどを購入した際の費用の一部を支給する助成金(最大600万円)です。
申請条件として、最低賃金+30円の範囲内の従業員の賃金を30円以上引き上げすることです。
例えば、埼玉県の企業の場合、助成金を申請するときに時給1028円~1058円の従業員の賃金を30円以上、引き上げすることが必要となります。
キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)は、非正規社員の基本給を3%以上増額改定し、改定から
6カ月後に支給申請できる助成金です。
例えば、10名の非正規社員の賃金を3%アップすると、1名あたり5万円の助成金が支給されるので
5万円×10名=50万円の助成金を申請できます。
さらに「職務評価」の手法の活用により賃金規定を増額させた場合は、20万円加算されます。
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)は、中小企業・小規模事業者が、機械設備やシステムの導入、専門家の研修などの費用について助成金を支給します。また、従業員の賃金を一定以上、引上げすると「賃上げ加算」として助成金の限度額が上がります。(最大480万円)。
従業員の賃金が高いため「業務改善助成金」の対象にならない中小企業が申請することが多いです。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
まずは無料相談電話でお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
親切、丁寧な対応を心がけております。
上記のようなご相談はもちろん、疑問や悩み事など、お気軽にご質問・ご相談ください。
弊社はフォロー体制も充実しております。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
お気軽にお問合せください