助成金申請・支援・代行の専門家・経験豊富な社労士が親身に対応
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-262-8 プリムローズセキグチ605
受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
048-779-8563
こちらでは助成金申請のポイントについて解説させていただきます。
助成金を申請するためには、従業員が1名以上いることと、その従業員の方に対して「労働保険」(労働保険とは、労災保険と雇用保険を合わせたものをいいます)に加入することが必要です。
※法律上、法人が従業員を1名以上雇用する場合は労働保険に加入することが義務付けられております。
助成金を申請するには法律上会社に備え付けることが義務付けられている次の帳票類が必要になります。
(1) 労働条件通知書または労働契約書(雇用契約書)
(2) 出勤簿またはタイムカード
(3) 賃金台帳
(4) 就業規則
以上が必ず添付書類として必要です。
上記の帳票が無いからと言って「あ~、うちは無いから無理だ。。。」とあきらめないでください!!
なければ、これから整えればいいのです!
さいたま助成金相談申請センターは、助成金申請に必要な帳票類の作成に関する助言・相談や帳票の書式を作成するサポートもさせていただきます。
助成金に必要な条件を満たし、必要な帳票類がそろいやっとの思いで申請をしても助成金を受給できない場合(いわゆる「不支給決定」がでる場合)があります。
それは次のような場合ですので、十分にご注意ください。
(1) 労働法に違反している
(2) 助成金の計画届提出前または申請前1年以内に会社都合の解雇をしている。
(3) 助成金の申請期限を過ぎている
(4) 虚偽の申請をしている
上記で特にご注意いただきたいのは(2)の会社都合の解雇と(3)の申請期限の失念です。
さいたま助成金相談申請センターでは、労務管理に関する助言や申請期限の管理も徹底しておりますので、経営者様は安心して本業に専念できます。
助成金申請に必要なポイントを見てきましたが、いかがでしたか?
あとは御社にマッチした助成金を見つけて準備すればいいだけです。
御社にマッチする助成金があるかどうかなどのご相談からお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください